
そして、未来のことをちゃんと見据えた決断であるべきです。
家族が幸せに、安心して暮らせる場所。
そんな住まいをつくるには、事前の準備が大切です。
にしきほーむでは、毎週土日に、無料で家づくり教室を開催しています。
講師は、大工経験豊富なにしきほーむ代表が務めます。
どのような家を建てるにしても、絶対に知っておいた方が良い内容となっています。
セミナー後に売り込むことはございません。
ぜひ気になられた方は、ご参加ください。
以下が家づくり教室の内容です。
資金計画の大切さ
大きな決断ですので、ライフプラン(長期的な経済計画)、資金計画は重要です。
家を建てるのには、必ず設計、計画が必要ですね。
家は、細かな計算がされて建てられるものです。
同じように、人生もプランを立てることが大切です。
住宅費、お子さんの学費などの教育費、老後の費用…
人生において、お金が多くかかる場面は状況に応じて訪れます。
そして、その場面というのは、ある程度の時期が予測できるものです。
どの時期に、どれぐらいの費用がかかってくるのかを把握しておくことが大切になります。
また、ファイナンシャルプランナーの方をお招きしての資金計画を行うことも可能です。不安や疑問に思うことをご相談していただけます。 (家づくり教室を受けていただいた方のみ対象)
家づくり
健康的な家に引っ越したことによって、
「アトピーが改善した」
「せきをしなくなった」
「原因不明の体調不良が改善した」
というお話をお聞きします。
健康的な家は、快適な家です。
健康的な家を建てるには、どういったところに注意するべきかをお伝えします。
住居にはメンテナンス費用などの維持費がかかります。
このメンテナンス費用も、同じような新築であっても、建て方、構造の違いなどで大きく変わってきます。
長く持つ家と、そこそこしか持たない家があります。
メンテナンス費用はできるだけかからない方がいいですし、長く持つ家がいいですよね。
家の構造により、大きく変わってくる可能性があるのが電気代です。
電気代は毎月のことになるので、できる限り抑えたいところですよね。
また、太陽光を取付けることで、省エネ、創エネというとてもエコな家もあります。
キッチンや洗面台などの設備関係は、年数が経てば傷みます。なので、いつかは取り替えなければいけない時期が来ます。そして、新しいものに取り替えることができます。
しかし、家の構造は、取り替えることができません。
構造は、住まいにとってとても大切なものです。家を良く見せるために良い設備を導入することに目が行きがちですが、長い年月を考えた時に、どのように考えるべきなのかをじっくりと考える必要があります。
どういった家がランニングコストのかからない家なのか、どういった家がエコなのか、そういった点についてお伝えします。